モニターケーブルを延長!

この間、格安のAcer 24型ワイド液晶ディスプレイK242HLbidを購入致しましたが、手持ちのモニターケーブルが短い為難儀しておりました。
我が家はD-SUB15ピンと言うアナログの端子を使っております。パソコンやモニターにはhdmiも付いているので、デジタル接続も出来るのですが、1台のモニターを複数のパソコンに繋ぐ為に「モニター切り替え機(ディスプレイ切り替え機とも言う)」を使っています。
このモニター切り替え機がD-SUB15ピンである為にアナログ接続をしているんです。
デジタルと比べると出力が汚いかと言うとそうでも無く、以外に綺麗に写るんです。
この綺麗か綺麗じゃないかの違いは、切り替え機が安物かちゃんとしたメーカーかで違って来るので注意が必要で、以前1,000円の安物を買ったら、表示が汚い(ボヤケてる)ために結局買い換える事になりました。
そんな事で、現在も大切に使用していますし、ケーブルも以前からある物が沢山あるので経済的もグッド。

トータル的に考えD-SUB15ピンのケーブルを中継プラグで繋ぐ事に

これを使えば短いケーブルとケーブル同士を接続して長いケーブルとして使えて一石二鳥。しかも安い!
ネットで調べた所300円程度で2つ入りが買えると判明。
早速ポチッと注文と思ったのですが、ここで問題が。
ネットの良い所なのか悪いところなのか、「関連商品」と言うのが表示されるんです!
「へー今はこんな物もあるのかー」と興味本位で見ただけだったのですが、とてつもなく便利物を発見。

無線で映像を送れるの?

そうなんです。今は電波でモニターに映像を送れる機器があるんですね。
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」と言う機器で、パソコンからもタブレットからも映像出力が出来るらしいです。
我が家はキーボードとマウスは無線接続ですので、モニターをワイヤレスディスプレイアダプタを使って無線接続に出来れば完全に持ち運びオッケーの素晴らしい環境になります。
うむ!こっこれは良い。
しかも10,000円以内で種類も豊富
こんなの見たら誰でも迷いますよねーー。この関連商品表示って困った物です。広告会社の思惑に完全にハマッテますよ。
自分の優柔不断さに嫌気がさしながらも、ずいぶん悩みました。
あと1センチ指を下ろせは発注と言う所まで来た時に脳裏によぎったのは、昨日起動不能となった「プレイステーション3」。
そうなんです。
我が家には「別の問題」があるんです。
AVCHD形式のDVDを再生出来るプレイステーション3がソニータイマーなる現象で起動出来なくなったんですよ。とほほ。
この為現在、当家では「プレイステーション4」を買うか、「AVCHD形式のDVDを再生出来るプレイヤー」を買うか会議をしている最中でありました。
「これはワイヤレスディスプレイアダプタを買っている場合では無い」
家計破綻の危機であります!
後ろ髪をおもいっきり引かれながらも、ケーブル中継アダプタを購入する決意を致しました(泣。
いつか買ってやるぞーー!
心に誓ってポチッと注文したのでありました。