いつものようにPS3の電源を入れるとすぐに落ちる
先日東武動物公園に行ってきたので、その時撮ったビデオをAVCHD規格のDVDへ焼きました。
家では撮ったビデオは全てAVCHD規格のDVDへ焼いています。
なぜかというとDVDなのでハイビジョン画質で焼きこむ事が出来るからなんです。
ですがこれにはちょっと問題が。
AVCHD規格のDVDが再生出来る専用機器でないと再生出来ないんです。
これが結構面倒なんですよね。
一応windows7からメディアプレーヤーで見る事が出来るようになったんですが、これだと焼きこんだ一つ一つのファイルを開きながらデータを直に見るようになるんです。ようはメニューを作ってもメニューはひょうじされず、DVDを直接開いて中のデータのみをダブルクリックで開くという手順です。
これだとメニューからちゃんと焼けているのか確認できないので、撮影データを消すことができず、パソコンにどんどん溜まってしまう事に。。。
AVCHD再生にはsonyのプレイステーション3
いやー本当に性能が良いです。AVCHD規格のDVDだったメニュー付きでちゃんと再生できちゃいます。
我が家ではこうしてAVCHD規格のDVDが焼けているかチェックしています。
なのに!楽しかった東武動物公園のビデオを確認しようとした所。。。
あれ?何ですぐに電源落ちるの?
プレステ3の電源がいきなり入らなくなりました。立ち上がるような仕草を見せながら直ぐにダウン。
AVCHD形式を再生できる機種がプレステ3しかなかったので痛恨でした。
ソニータイマーって何?
何度も電源が落ちるたびにスイッチを入れると言う気が遠くなるような作業を1時間ぐらい繰り返しました。
意味の無い作業を繰り返しましたが、立ち上がる仕草はまったく起きません。
プレステ3でのゲームはあまりやっていないので、まだまだ使えると思っていましたので、なんで壊れたのか合点がいきませんでした。
そこでインターネットで調べる事にしたのですが、プレイステーション3の故障記事って結構あるのでビックリしました。
でもダントツで記事になっているのが
「ソニータイマー」
と言う内容。
どんな内容かと言うと、プレイステーション3にはソニータイマーなる物があり、一定の時間使用すると電源が入らなくなると言う物。
えーー!そんな事があるの?
どうやら内部の半田溶接のミスとの事で、内部の部品が高温状態にっている状態で一定時間使用すると溶接が分離してしまい起動しなくなるらしいのです。
もうこうなったらお手上げ!
と思ったら、簡単に修理できる内容も沢山出てきました。
どうやるかと言うと
修理手順
-
自己責任でプレイステーション3を分解
かなりハードルが高いと思いました。分解するまでは。通常のプラス、マイナスドライバーだけでは解体できません。専用のドライバーを使いますが、自作パソコンをしている人だったら持っていると思います。使用するドライバーは「六角ドライバ、プラスドライバ(大)、プラスドライバ(小)と言った所です。分解してみると以外と簡単でビックリしました。注意点はハードディスクは抜くと言う事です。
-
中の四角い部品2つ(cpuと言うの?)を熱する
修理はいたって簡単。中身(基盤)が見えたらその中にある四角い大きな部品を熱するんです。正確には半田が溶ける温度200度ぐらいまで熱するんです。最初はドライヤーでやろうと思いましたが、ドライヤーではそこまで熱を加える事が出来ないだろうと断念。以前模型づくりの時に使っていたホットヒートガンを使う事に。これは300度ぐらいまで熱風が出る形成用のヒートガンです。左官屋さんとかが使う?道具らしいです。ネットで安く打っています。
とりあえず四角い部品がすごく熱くなるまでヒートガンで熱しました。あまり熱すると壊れると思いますので熱しすぎには気おつけて下さい。 -
プレイステーションの蓋を閉めて完成
熱した部品が手で触れるぐらいまで冷ましてから蓋を閉めて完成です。この時私が犯してしまったミスは、DVDプレイヤーの接続をちゃんと入れる事を忘れました。これをやると蓋をもう一度開けなくてはならないので要注意。
ハードディスクも装着し所定の位置へ。緊張の電源オン。。。。。。なんと!立ち上がりました。
と言った具合で無事修理できました。
その後は順調にAVCHD規格のDVDを再生。ちゃんと焼けている事を確認出来た次第です。
いやー本当に疲れました。
ですが、なんでか達成感がすごかったです(笑。
この後、子供達が久々にマインクラフトを楽しんでいました。
再び起動不能に
心穏やかだった日もつかの間。。。。
修理できたとおもっておりましたが2日でまた起動できなくなりました。
なんでーこーなるの~
と独り言を言いながらネットを調べてみると、完全に直るわけでは無い事が判明。
1年大丈夫と言う人もいるし、2~3週間でダメになると言う人も。ですので同じ修理を繰り返すとの事。
同じ修理を繰り返すなどとても現実的ではありません。
これはついに「プレイステーション4」を購入か!
そう思って家族会議の議題に出した所、高額なので要検討と言う事に。。。
確かにゲームはそこまでやりません。子供がやる程度です。
ですが最近発売された「FINAL FANTASY XV (ファイナルファンタジー15)SQUARE ENIX」がちょっと気になっておりました(汗。
あまり強く言えなかったので見守る事に。。。
プレイステーション4かAVCHDが再生出来るブルーレイプレーヤーか。
現在会議中です。
しばらくは修理を繰り返えして使う他ありませんので、頑張って同じ手順をやっていこうと思っております。
プレイステーション4かプレーヤーか決まり次第アップして行こうと思っています。