白菜を丸々3個いただきました!
切ったらビックリ!

我が家では毎年近所の方から白菜を頂きます。鍋をする季節には本当にありがたいです。
ご近所の方々は畑を所有している方が多く、それも趣味で、沢山野菜を頂くのです。
きゅうり、きゃべつ、にんじん、たまねぎ、ながねき、本当に色々。
枝豆なんかも、ごっそり葉っぱ付きでもらいます。すごい量です。

「にんじん」、「たまねぎ」はカレーやスープに使うので沢山使いますし、キャベツは塩ダレを買ってきて生でバリバリ食べてます。本当にこの頂く野菜で我が家は助かっているんです。

ですが、冬近くになると貰える「白菜」が強敵なんですね。。。。
切ってない状態で丸々の白菜を3つぐらいもらうんですが、家は鍋率が多いので以外とあっさり食べてしまいます。
家族5人もいればアット言う間です。
ですが、さっきもお伝えしましたが、これが強敵なんですよ。
スーパーなどで売っている野菜では考えられませんが、白菜を切ってから良く見ると

。。。。。。。
虫がイッパイ居るんです。
それも結構な数。
多分農薬を使っていないからだと思うのですが、そこらじゅうにイモムシがいるんです。
これを良く取らないと、虫を食べてしまう事になります。。。。

まだ慣れていない頃は、鍋を開けてビックリ!イモ虫が浮いていたなんて事は結構ありました。本当にショッキングです。
現在では慣れた物で、イモムシの居る場所が感で分かるようになって来ました(笑。
経験値が確実に上がっていますよ、ホント。
母にもお裾分けで時々半身をあげますが、老眼なので虫を見逃すそうです。
この間は味噌汁にイモムシが浮いて居たそうで、まだ未婚で実家に居る兄が嘆いていました。(笑
人事だと笑います。

たいした話しではありませんが、我が家の風物詩となりました白菜の虫取り。
今年もやって来ました。
でも今はこれが無いと冬の到来を感じる事が出来ない。。今日この頃です。

追伸
虫が居る野菜はホントウに美味しいです。
白菜は特にとろけるように美味しいですよ。
虫が居る野菜をねらい目に、田舎で買い物をするもの一興です。
是非試してみてください。騙されたと思って。。。。