防犯カメラを2台買いました
wi-fi仕様です

先日、防犯カメラ、監視カメラが届きました。買いました。
なぜ買ったのかお話ししようと思いますが、もう本当に大変でした。
本来防犯カメラって抑止力の為に付ける事が多いと思いますが、我が家は犯人を見つける為に設置したんです。
なぜか。。。

我が家には自分達の車がワンボックスと軽自動車の計二台と、親の車が1台駐車しているのですが、この3台の車に傷を付ける輩が出没し、放っておけないレベルの傷をつけられるようになりました。
最初は軽自動車に20センチ程のカギ傷が付いているのを発見したのですが、どこか枝か何かに擦ったのかと思っていました。しかしあまりにも傷が深いので、「もしかしたらイタズラ?」とも思ったのですが、核心が持てなかったので放置してしまいました。
これがまずかったのです。

実は2ヶ月前に新車の日産セレナが納品されたばかりだったのですが、まさかの新車にカギ傷が!!
しかも長さがハンパありません。1メートル以上の長さで、今までより深い傷が入っていたのです。本当に泣けました。
幸い自損の保険に入っていたので、保険会社に電話してみると、カギ傷にかんしては認定次第で被害として扱ってもらえるとの事。でも1等級下がるとの事で、これもショック。修理の総額は12万円。
もうこれは監視カメラを設置して犯人を録画してやろうと思い、その日にカメラを発注した次第です。

防犯カメラは非常に多くの種類が出ていて、正直なかなか決められませんでした。
おススメのカメラ、ランキングなどを見て決めようと色々と調べたのですが、調べれば調べるほど分からなくなるんです。
価格は思っていたより安く、3万円ぐらいだせば一式そろってしまいます。
有線タイプのセットが台数が多くセットとしては良い感じでした。

ひとまず一呼吸おいて、じぶんの家にどういうタイプが必要か考えてみました。
家の外周をグルッと回って設置する場所、電源が取れる場所等を見てまわりり、そして出した結論が下記です。

  • 野外式
  • 防水、防塵
  • 設置しやすい
  • 赤外線で夜間も撮影可
  • 高解像度
  • 接続が簡単な事

と言う事になりました。

そうやって箇条書きにしてみると以外と考えがまとまって来るの不思議です。
やはり有線タイプは却下。
接続の簡単なwi-fi接続タイプにする事にしました。
幸いwi-fi環境は光ファイファーで整っていますし、インターネットサーバーも立ち上げて居た事もありポート開放なども行った事があるので、多少何か難しい設定があっても出来そうです。

早速あらかじめ絞っておいた「防犯カメラのモノサプライ」と言う会社へ購入の連絡を入れました。
カメラの仕様は

  • wi-fi接続あり
  • 130万画素
  • 防水、防塵
  • 128ギガバイトまでのSDカード使用可

と言うカメラです。価格は15,000円。まー安いとはいえませんね。
これを二台買いましたから30,000円です。
念の為に付属品も買いました。
コード類を収納出来る台座セット、電源を窓ガラスの隙間から這わせる事の出来るコードが板状になった電源ケーブルを買いましたので3,000円以上の追加になりました。

ここからは品物が到着してからの感想です。
箱を開けてみると、説明書や諸部品が丁寧に詰め込まれ入っていました。
カメラ自体も粗悪品とは違い、しっかりした出来だったので一安心。
後は実際に設置しての実験なのですが、その前に初期設定がありました。

説明書には無線環境で設定可能、有線でインターネットにつなぐ必要はありません。
と書いてありましたが、なぜが実際は無線で設定は出来ませんでした。
そりゃーそうです。無線(wi-fi)で接続するには無線LANのパスワードをいれなきゃいけないですもんね。無線に接続してない状態でどうやって無線で初期設定を終わらせるのか考えてしまいましたよ。。。メーカーの説明不足なの?

とりあえず有線もありましたので有線(イーサネットケーブル)へ差し込み初期設定をしました。
そうした所あっさり認識。無線のパスワード等、SDカードも入れてすんなり完了。
最初から有線でやればよかったと思いました。
電源も入りましたので、取り付け前に一度映像確認をしてみる事に。。。

カメラの映像を見るにはiphone専用アプリがありましたので、あらかじめダウンロードしておきました。初期設定もこのアプリから殆ど出来ます。
さーいよいよ接続。
ぱっと映像が出力されて来ました。

えーー!こんなに良く映るの?
正直あまり期待していなかったので、ちょっとビックリしました。今の小型カメラってこんなに良く映るんですね。
これで犯人の顔もバッチリ映ると思います。
映像はSDカードに録画出来るので安心。SDカード自体はカメラに装着していますが、映像の取り出しは無線接続されたパソコンからダウンロード出来る仕組みです。スマートフォンからは残念ながらダンロード出来ません。録画された映像と、リアルの映像が見れるだけです。でもネットに接続されているので、外出先からも見れますから大変良いです。

とりあえず期待以上の映像が見れたので、早速設置する事になりました。
既に午後4時を回っていたので、太陽もだいぶ沈みかけています。これ以上暗くなると設置が難しい事になるので急いで準備をしました。
、ここでまたもやトラブル
設置場所に考えていた場所に現在所有している脚立では届かない事が判明。
急いでホームセンターに行き1m50cmの脚立を購入。またもや8,000円程度の出費。非常に痛いです。
悲痛な思いで帰宅し、急いで設置しました。

簡単に設置出来ると思いきや、これが中々大変で、壁が硬くでネジが入りません。ドライバーでやるなんてもってのほかですよ!
偶然我が家には電動式のドライバーがあったので、その工具を使ってなんとか取り付けましたが、ねじ回しなんかでつけられません。気おつけましょー。

順調に作業は進み、何とか最後の3本目のビスを取り付けようとビスを出した所、
なにーー!
またもや非常事態です
なんじゃーこりゃー!
ビスのネジ山が無いじゃーありませんか!!
痛恨の不良品です。
と、その時思い出しました。2台買っていた事を。
仕方ないので2台目のカメラからビスを取り出し、何とか設置いたしました。
メーカーに一言言いたい!「ビスぐらい予備入れとけー!」
ネジぐらい予備は入れましょーねホント。。。。

この日は取り付けに2時間もかかってしまったのと、ネジの不良で疲れ果ててしまったので終了する事にしました。
2台目付けようにもネジが無いのではつけられませんし。
とりあえず防犯カメラが付いた事によって、抑止力となれば良いと判断し、2台目は後日に回しました。

販売店にネジ不良を伝えた所、心良く対応して頂きました。
でもネジの予備は付けて欲しいです。

それから2台目の取り付けなんですが、一度にやらなかったので面倒になってしまい3週間たった今現在とりつけを行っていません。(汗
これだからダメなんだと分かってはいますが、近日中に取り付けるつもりです。
でも防犯カメラの抑止力効果は凄いです。カメラをつけてからは被害が起きていません。
カメラは被害を受ける前に、抑止力として防犯カメラと言う形で付けるべきと学びました。

世の中何が起きるか分かりません。防犯のご用意を。。。。。